【千葉国際芸術祭2025】千葉シティゲームウィーク

「千葉シティゲームウィーク」千葉で繰り広げられる一週間の都市ゲーム

アーティストのシー・ユシンは一ヶ月をかけて千葉の街を駆け巡り、街の隅々に潜む「ゲームの舞台」へと生まれ変わる情景を見つけ出しました。彼女が新たにデザインしたゲームのルールは、通りかかった住民がプレイヤーとして参加するのを待っています。

都市ゲ一ムが繰り広げられる一週間のあいだ、開催場所と時間は毎日変化していきます。プレイヤーの成績は記録され、最終日の10月1日(水)に、各ゲームの最高記録が文化堂ビルの電光掲示板にて発表されます。

◾️開催概要
日時/ゲーム内容/会場:
毎日 14:00 ~15:00

9月26日(金): 切り株迷路(通町公園南側の古い切り株)
9月27日(土): 常盤橋オセロ(常盤橋(ときわばし)の案内マップ)
9月28日(日): 新旧地図マッチング(千葉駅北口第4自転車駐車場)
9月29日(月): 積み上げゲーム(千葉公園PIST6 PUMPTRACK CHIBA前の芝生)
9月30日(火): 高いところで謎解き(稲毛海浜公園の巨大ジャングルロープ)
10月1日(水): 総合結果発表(文化堂ビル 〒260-0015千葉県千葉市中央区富士見2丁目23)

参加費:無料
対象:どなたでも参加可能
定員:制限なし
参加方法:ゲーム開催日の開始時間までに、会場へお越しください。

★千葉国際芸術祭2025Instagram…Instagram
★千葉国際芸術祭2025HP…千葉シティゲームウィーク | 巡る・参加する | 千葉国際芸術祭2025 ちから、ひらく。

◾️熱中症対策へのご案内
こまめな水分補給や帽子の着用など、環境に合わせ各自での熱中症対策にご協力をお願いいたします。体調がすぐれない場合は、無理をなさらず、近くのスタッフまでお声がけください。

◾️写真・動画撮影について
広報や記録のため、当日、写真・動画撮影を行う場合がございます。撮影した写真・動画は、千葉国際芸術祭のウェブサイト、SNS等の広報媒体に掲載される可能性があります。あらかじめご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。

★”巡るマップ”は【こちら】

主催:千葉市

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次